WordPressでサイトを作成しているとき、都道府県や市区町村、あるいは商品などのカテゴリを一括登録(一括追加)したいときがあります。その時に便利なプラグインが「Wp Taxonomy Import」です。エクセルなどでベースのデータを作成し、そのデータをコピペして「登録実行」するだけで、親子関係まで含めたカテゴリを一括登録(追加)することが可能です。

Wp Taxonomy Import インストールと使い方

Wp Taxonomy Importをインストール

まずは「Wp Taxonomy Import」をプラグイン新規追加で検索して、インストールと有効化を行ないます。

Wp Taxonomy Importの使い方

設定 -> Taxonomy Import で管理画面を出します。

登録したいものを選択します。下図にあるように、カテゴリ、ポストタグ、ナビメニュー、リンクカテゴリなどが選択可能です。一番よく使う「カテゴリ」を登録する時は「category」を選択します。

例えば 都道府県 > 市区町村で、スラッグまで含めたデータを登録したい場合は、

というような形式で登録します。

つまり

親カテゴリ名$親スラッグ名
親カテゴリ名$親スラッグ名 -> 子カテゴリ名$子スラッグ名

という形式でテキストを貼付けていきます。

テキストを貼付け終わったら[タクソノミーを追加]ボタンで追加完了です。
下記の様に、キレイにカテゴリ登録をすることができます。

一都三県の登録データ 一覧

おおもとのデータは、総務省|電子自治体|全国地方公共団体コード : http://www.soumu.go.jp/denshijiti/code.htmlにPDF及びエクセル形式でおいてあります。

埼玉県の市区町村 一覧 登録データ

千葉県の市区町村 一覧 登録データ

東京都の市区町村 一覧 登録データ

神奈川の市区町村 一覧 登録データ

おまけ エクセル:カタカナ ローマ字変換のマクロ

エクセル VBAで 標準モジュールに下記を追加

さらにおまけ:VB付きエクセル

こちらは、VB付きです。
使用は、自己責任で行なってください。
使用することによる、なんらかの問題が起きたとしても、一切の責任は使用者責任となります。
(念のため記載しておきますが、上記データを作ったエクセルを自分のために保存・・・)

prefcity