CloudFrontでキャッシュさせない設定をしておく
クラウドフロントで、キャッシュさせない部分を設定しておきます。
基本的に、wordpress本体部分(wp-admin)や、各種プログラム(PHP)などは、クラウドフロントに置かない方が安全でもあります。
ですので、その設定を行なっておきます
1)クラウドフロントのトップからDistirbution Settingへ行きます。
2)Generalでクラウドフロントのドメイン名が確認できますので、チェックしておきます。
3)Behaviorsから、Create Behaviorをクリックします。
4)Path Patternを設定します。
ここに1回目は /wp-admin/* 2回目は *.phpを入れて設定します。
いずれもTTLを全てゼロにして、キャッシュ時間0秒にしておきます。
また、ここでは、クッキーとQueryStringはすべてForwardの設定にしておきます。

この作業が終わっても、きっとまだ作成中です。
ここで、クラウドフロントにアクセスするためのユーザーを作成しておきます。
後でAWSのプラグインを設定するときに、ユーザー情報が必要になります。
この間に、他の作業を進めましょう。
次のページです。